F1 2009 日本GP 決勝
決勝と銘打っておきながらまずは予選・・・
予選では赤旗中断が数回あり、波乱の予選でした・・・、中嶋一貴選手は予選17位でしたが、ギアボックスやシャーシの交換、イエローフラッグ中にその区間減速しなかったドライバーがいたことなどによるペナルティにより、決勝は15番手からのスタート。
そして決勝の結果は・・・
1位ベッテル 2位トゥルーり 3位ハミルトン
トヨタ、念願の初優勝は飾れず・・・。
そして中嶋一貴選手は15位フィニッシュ・・・。
運命のターニングポイントはもう過ぎているだろうし、ならばせめて、日本・鈴鹿で・・・という思いがありましたが、叶わず・・・。
決勝の時間は偶然家にいて久々のテレビ観戦しましたが、今のF1V8エンジンは僕にとっては子守唄にちょうど良いみたいで(笑)、ウトウトしながらみていて、最後のほうは寝てしまったみたいです。
2005年までのV10エンジンは、130Rや1コーナーの突っ込んでいく高音がよかったんだけどなぁ・・・。
エンジン音で言えば、Fポンよりもちょっとマシな程度に成り下がってしまったと、改めて思いさせられました。
予選では赤旗中断が数回あり、波乱の予選でした・・・、中嶋一貴選手は予選17位でしたが、ギアボックスやシャーシの交換、イエローフラッグ中にその区間減速しなかったドライバーがいたことなどによるペナルティにより、決勝は15番手からのスタート。
そして決勝の結果は・・・
1位ベッテル 2位トゥルーり 3位ハミルトン
トヨタ、念願の初優勝は飾れず・・・。
そして中嶋一貴選手は15位フィニッシュ・・・。
運命のターニングポイントはもう過ぎているだろうし、ならばせめて、日本・鈴鹿で・・・という思いがありましたが、叶わず・・・。
決勝の時間は偶然家にいて久々のテレビ観戦しましたが、今のF1V8エンジンは僕にとっては子守唄にちょうど良いみたいで(笑)、ウトウトしながらみていて、最後のほうは寝てしまったみたいです。
2005年までのV10エンジンは、130Rや1コーナーの突っ込んでいく高音がよかったんだけどなぁ・・・。
エンジン音で言えば、Fポンよりもちょっとマシな程度に成り下がってしまったと、改めて思いさせられました。
スポンサーサイト
コメント