スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
フィット LEAD JAPAN FFB&EM/S 取り付け・・・
- フィットいじり
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
しました(^-^)
欲しかったマフラーというのは、FFB でした。
まずはEM/Sですが、見事に今回の改良品で適合! 結果的には普通の1300フィットのエキマニ出口径よりも1ミリ程度径が大きかったみたいですが、今回特注で作ってもらったのはぴったりすぎで、頭はちょっと入るけど、途中で入らなくなって、詰まった・・・。どうしようかと思って聞いたら、叩き込んでみてとのことだったので、エキマニ出口に叩き込みました。これだったら異音がするはずないし、実際に走行しても異音は全くしませんでした。
そしてFFB。これはちょっと前にすでに取り付けていましたが、FFBは本領発揮には純正エアクリ必要ですが、純正エアクリが捨てられてしまった可能性が高く、どこを探しても見つからない(;-;)
オークションに出品している連休直前の業者に直接交渉して、なんとか連休中に手に入れようとしましたが、成らず・・・、無念です・・・。
効果はというと、純正エアクリじゃないので本領発揮ではありませんが、トルクアップ、加速アップ、いろいろアップ・・・、本領発揮じゃないのに装着前の状態と違いがありすぎて、鳥肌が立ちました。
今後の予定では、ビッグスロットルと上記の通りエアクリを純正戻しします。ビッグスロットルは元に戻さなくても良いことは良いそうですが、戻したほうがより効果を得られるかなと思うので、戻します。
戻したブツは使い道が無いのでオークションに流すか・・・中古パーツ屋に・・・?
純正エアクリにして本領発揮となると、もっと凄いそうです・・・。待ちきれません・・・が、待たなくてはならない・・・、待つのが辛いです(;-;)
今回のフィットの進化は、他のかたのレビューから始まって、カタカタ音で一度はあきらめかけて、ご厚意で作ってもらえて、何回も適合確認して・・・、いろいろありましたが・・・、結果的にはたくさんいろいろなお話を聞かせてもらえてよかったし、僕のインプレッションを伝えたら喜んでもらえたので、喜んでもらえて僕もうれしかったし、フィットももちろん進化したし、僕自身としてもいじりの幅が広がって、車体下の作業も出来るようになったし・・・、ホントに良かったです。
また、最後まで対応していただいた LEAD JAPAN様 重ね重ね、お礼申し上げます、ありがとうございました。
純正戻しがひと段落したら・・・次は・・・。
またフィットいじりにハマりそう(笑)
- [2010/05/01 21:49]
- フィットいじり |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
Re: タイトルなし
>ライトの後におわん部分が干渉してたため動かなかった・・・ので、ばっさりカット!
> 巨大な穴があいてしまいました(笑) 防水対策はのちのち。。
なるほどです。ヘッドライト内部に入った水分などは抜けにくいので、雨が降る前に、早めの防水対策をお勧めします。
作業を業者などに任せると工賃が掛かりますが、その作業を自分でできれば工賃の分を別ないじりに回せるので、その分たくさんいじります(^-^)b
純正状態?からまずはヘッドライト交換! だったんですね(^-^;)
アルミ換えたら次は車高、次はエアロ、そしてマフラー・・・っと、次々に換えられずにはいられなくなりますよ(笑)
こんばんは。
左右の調整も可能にしました。ライトの後におわん部分が干渉してたため動かなかった・・・ので、ばっさりカット!
巨大な穴があいてしまいました(笑) 防水対策はのちのち。。
しかし、いろいろやってますね。排気系とかは興味ないけど、そろそろアルミくらいは変えようかな(笑)
Re: タイトルなし
おひさしぶりです。
身体は睡眠時間をたくさんとっているためか、悪くはなっていないみたいです。
ハセさんの行動力には感服いたします(笑)
僕は・・・、別ないじりに逃げてしまいました・・・(^-^;)
ステップワゴンのプロジェクターは、レンズというか、構造が結構良く、明るいみたいですね。
左右の調整というと・・・、レンズの大きさが関係して・・・?でしょうか。
こんばんは、おひさしぶりです。
身体の方は大丈夫ですか?連休利用してやっくり休んでください。
自分はまたライトいじり。
ステップワゴンのプロジェクターを移植しました。
今回は失敗覚悟でやりました。サンダーでゴリゴリと削り、アルミテープとパテで強引に取り付け、水平も夜中に適当に・・・
そして今日完成!左右の光軸が調整できない^^;
問題ない範囲なので上下を合わせて終了。
かなり配光がワイドになって満足な結果です^^
では、ちょっとドライブ~
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hirohiroki1985.blog22.fc2.com/tb.php/1237-7e45d10a
- | HOME |
コメントの投稿